ハンドル取付
友人がハンドルを取付してほしいと

プレートをカーボン

ホルソーの穴を利用してホーンスイッチに

ホーンスイッチをもう少し右にした方が
レ-シーになったかな~

友人は喜んでくれたから
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村



プレートをカーボン


ホルソーの穴を利用してホーンスイッチに

ホーンスイッチをもう少し右にした方が
レ-シーになったかな~


友人は喜んでくれたから

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト
パッジョグ修理Ⅲ
原チャリツーリングまでに
まだ時間があると思っていたら。。。。
大失敗

マフラーからラジエターの水が

エンジンをばらして、掃除
パッキンもやり直し。。。。
念のためにした液体パッキンが失敗の原因か
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

まだ時間があると思っていたら。。。。
大失敗


マフラーからラジエターの水が


エンジンをばらして、掃除
パッキンもやり直し。。。。
念のためにした液体パッキンが失敗の原因か

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

パッジョグ 修理Ⅱ
昨日の定休日はパッジョグの修理
パッソルに水冷式ジョグ90のエンジン
モトクロッサーのラジエターでしたが

部品交換会で購入したマジェ125のラジエターに
チェンジします

カーボンのステップを大幅にカット

ちょっとはみ出し

走ってる時はかかとしか乗ってないから
問題なし


ハネも付ける予定です
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村


パッソルに水冷式ジョグ90のエンジン
モトクロッサーのラジエターでしたが

部品交換会で購入したマジェ125のラジエターに
チェンジします


カーボンのステップを大幅にカット



ちょっとはみ出し


走ってる時はかかとしか乗ってないから
問題なし



ハネも付ける予定です

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

プリンスS54R 納車
昨日、プリンスS54R 納車

作業内容 左がBefore 右がAfterです






塗装屋さんにこちらの作業内容を説明
塗装が仕上げってくるのが楽しみです
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村



作業内容 左がBefore 右がAfterです












塗装屋さんにこちらの作業内容を説明

塗装が仕上げってくるのが楽しみです

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

プリンスS54R オーバーフェンダー完成!
ショップ店さんの納品準備もあり
やっと、オーバーフェンダーが完成
フロントはパテ仕上げ

リアは最小限のパテで仕上げ
また、仕上がった所を撮り忘れ
(パテを塗ったところの画像です)


サフェーサーで仕上げました。
プレスラインにそったデザインが

朝晩、涼しくなってきましたが。。。
かえって、昼間の暑さがこたえます。。。
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

やっと、オーバーフェンダーが完成

フロントはパテ仕上げ

リアは最小限のパテで仕上げ
また、仕上がった所を撮り忘れ

(パテを塗ったところの画像です)


サフェーサーで仕上げました。
プレスラインにそったデザインが


朝晩、涼しくなってきましたが。。。
かえって、昼間の暑さがこたえます。。。

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

パッジョグ修理 Ⅰ
9月は楽しみにしている原チャリツーリング
昨年はラジエターからクーラント液が吹きだし途中リタイヤ

1年間放置していましたが、そろそろ修理しないと。。。。
ラジエターからホースがぬけるのは
エンジン内に水か空気が入ったとおもわれる。。。

まずは、シリンダーとヘッドの点検

ヘッドのパッキンを新しくして
(念の為に液体パッキンも)

元にもどし液体パッキンが乾いたら
クーラント液を入れて確認します。

今年はみんなと完走したいので
9月の定休日はパッジョグの修理します。
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村


昨年はラジエターからクーラント液が吹きだし途中リタイヤ


1年間放置していましたが、そろそろ修理しないと。。。。

ラジエターからホースがぬけるのは
エンジン内に水か空気が入ったとおもわれる。。。

まずは、シリンダーとヘッドの点検


ヘッドのパッキンを新しくして
(念の為に液体パッキンも)

元にもどし液体パッキンが乾いたら
クーラント液を入れて確認します。

今年はみんなと完走したいので
9月の定休日はパッジョグの修理します。
ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブ カスタム ほぼ完成!
昨夜、スカイウェブのオーナー様が
スカイウェブの引き取りに来られました

カーボンで作製したスクリーンは
気になる部分があるので、手直し
間に合わなくてスミマセン

ライトとウンカーを点灯するとこんな感じです。

最初はカウルのワンオフだけの予定が
終わってみたら、ほぼフルカスタムになりました
オーナー様と一つ一つ作り上げて行く時間が
とても楽しかったです。
私が入院したり。。。色々ありましたが、1年半
気長に付き合って頂いてありがとうございました。
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブの引き取りに来られました


カーボンで作製したスクリーンは
気になる部分があるので、手直し

間に合わなくてスミマセン


ライトとウンカーを点灯するとこんな感じです。

最初はカウルのワンオフだけの予定が
終わってみたら、ほぼフルカスタムになりました

オーナー様と一つ一つ作り上げて行く時間が
とても楽しかったです。
私が入院したり。。。色々ありましたが、1年半
気長に付き合って頂いてありがとうございました。
ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

プリンスS54R フロントスポイラー加工
フロントスポイラーの取付部分を加工します。

エンジンルーム内に風を少しでも多く送り込めるように
スポラー中央部分のジグは斜めにしました。

両サイドは真直ぐに加工しましたが
ボルトで留める部分は半円状にしました


完成です

バンパーを取付るとこんな感じに


悲し事に加工した部分はほとんど
バンパーで隠れてしまいましたが。。。。
後はパテで加工した部分の歪みを抜いたら完成です
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村


エンジンルーム内に風を少しでも多く送り込めるように
スポラー中央部分のジグは斜めにしました。

両サイドは真直ぐに加工しましたが
ボルトで留める部分は半円状にしました



完成です


バンパーを取付るとこんな感じに



悲し事に加工した部分はほとんど
バンパーで隠れてしまいましたが。。。。

後はパテで加工した部分の歪みを抜いたら完成です

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

プリンスS54Rオーバーフェンダー加工Ⅴ
世間はお盆休みですが
今日も工場で作業してま~す
リアフェンダーを少し板金
面の凹凸をできるだけ無くし

リアのオーバーフェンダーを取付

オーバーフェンダーの内側にも
念の為にガラスマットを貼りました

リアのフェンダーはパテでキレイに
仕上げていきます
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

今日も工場で作業してま~す

リアフェンダーを少し板金
面の凹凸をできるだけ無くし

リアのオーバーフェンダーを取付

オーバーフェンダーの内側にも
念の為にガラスマットを貼りました

リアのフェンダーはパテでキレイに
仕上げていきます

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

不動ペリカンジョグ 修理
先日、鈴鹿の部品交換会で購入したペリカン
ばらしてしまいました

長期間放置されていたようで
ガソリンとオイルから異臭がします

キャブの中はオイルがヘドロ状

手がどろどろになったので
写真が撮れませんでしたが
きれいに洗浄しました

ボディも磨いたらキレイになりました

ナンバーが無いので、工場の周りで試運転

いい感じです~
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ばらしてしまいました


長期間放置されていたようで
ガソリンとオイルから異臭がします


キャブの中はオイルがヘドロ状


手がどろどろになったので
写真が撮れませんでしたが
きれいに洗浄しました


ボディも磨いたらキレイになりました


ナンバーが無いので、工場の周りで試運転


いい感じです~

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブ ボディ取付Ⅲ
暑い日中を避け、休日前の夜
スカイウェブのオーナーさんが配線の作業に
ダクトの取付ジグをカーボンにしてみました
フロントカウル中央からエアクリーナーまで繋げる予定です。

ジグのカーボンはほとんど見えませんが。。。。

配線作業も、あと少しで終わりのようです

暑いのでぼちぼちとやりましょう
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブのオーナーさんが配線の作業に

ダクトの取付ジグをカーボンにしてみました

フロントカウル中央からエアクリーナーまで繋げる予定です。

ジグのカーボンはほとんど見えませんが。。。。


配線作業も、あと少しで終わりのようです


暑いのでぼちぼちとやりましょう

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

プリンスS54R オーバーフェンダー加工Ⅳ
フロントオーバーフェンダー
デザイン変更のOKをいただきました

フェンダーの強化の為ガラスクロス

Before
After

リアのフェンダーは鉄なのでFRPのオーバーフェンダーを
取付出来るように下処理をしていきます。

ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

デザイン変更のOKをいただきました


フェンダーの強化の為ガラスクロス


Before

After

リアのフェンダーは鉄なのでFRPのオーバーフェンダーを
取付出来るように下処理をしていきます。

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ゼファー マフラー交換
昨日のものすごい夕立のおかげで
仕事がはかどると喜んでいたら。。。。
「ゼファーのマフラー届いてるやろ~」と友人
先日、オークションで落札を頼まれていたマフラー
「今日、涼しいし
付けよう」と。。。
「ゼファーと乗り替えてくるわ~
」

「乗ったら熱いから冷めるできないな~」と言ったら
水でマフラーを冷ましてくれました。
でも、エンジンは熱かった

「エンジンも冷ましといてや~」とぼやきながら

無事、交換できました
香取線香まで持参してくれて
真ちゃんの天敵 蚊 に殺られず
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

仕事がはかどると喜んでいたら。。。。
「ゼファーのマフラー届いてるやろ~」と友人
先日、オークションで落札を頼まれていたマフラー
「今日、涼しいし


「ゼファーと乗り替えてくるわ~


「乗ったら熱いから冷めるできないな~」と言ったら
水でマフラーを冷ましてくれました。
でも、エンジンは熱かった


「エンジンも冷ましといてや~」とぼやきながら

無事、交換できました

香取線香まで持参してくれて

真ちゃんの天敵 蚊 に殺られず

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ユーディミニ リアBOX蓋
先日、友人が蓋を作ってほしいと
ユーディミニのリアBoxを持ってきました
蓋が行方不明なのか。。。

白ゲル仕上げ マット2プライ+クロス

ねじ止めできるようアングル状にしました


これで心配なく走れるよ


必要だけど、どおしても手に入らない部品って時々ありますよね。
諦める前にご相談下さい
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ユーディミニのリアBoxを持ってきました

蓋が行方不明なのか。。。


白ゲル仕上げ マット2プライ+クロス

ねじ止めできるようアングル状にしました



これで心配なく走れるよ



必要だけど、どおしても手に入らない部品って時々ありますよね。
諦める前にご相談下さい

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

プリンスS54R オーバーフェンダー加工 Ⅱ
フロントフェンダーのドア部分延長と
オーバーフェンダーの取付ができました


ドアとの隙間もバッチリ

フロントが終わったと喜んでいたら。。。。
社長さんが偵察に

後部のラインをちょっとだけ修正

ひさびさの定休日(水曜日)
ペリカンいじろうと思っていたのに。。。。
おあずけです
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

オーバーフェンダーの取付ができました



ドアとの隙間もバッチリ


フロントが終わったと喜んでいたら。。。。
社長さんが偵察に


後部のラインをちょっとだけ修正


ひさびさの定休日(水曜日)
ペリカンいじろうと思っていたのに。。。。
おあずけです

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

プリンスS54R オーバーフェンダー加工
次はオーバーフェンダー
ボルトどめから、穴を埋めてボディ一体へ
フロントはバンパーが干渉してしまいます

干渉しないように、オーバーフェンダーを 凹


リアのオーバーフェンダーは
プレスラインに沿ってデザインを入れてみました

出来上がりが楽しみ
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ボルトどめから、穴を埋めてボディ一体へ
フロントはバンパーが干渉してしまいます


干渉しないように、オーバーフェンダーを 凹


リアのオーバーフェンダーは
プレスラインに沿ってデザインを入れてみました


出来上がりが楽しみ

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

鈴鹿部品交換会 2015年8月
友人と一緒に鈴鹿の部品交換会へ

夏の部品交換会は蒸し風呂状態

今回はペリカンで悩んだ真ちゃん
新品に近い中期のペリンと初期の不動ペリカン
会場内を何度もまわりながら。。。。
両方購入。。。。
いやいや、車に乗らない。。。
一緒に来た友人のスペースも考えないと。。。
やっぱり、70kmメター
不動ペリカン1台を購入

部品交換会終わりに
友人の私用で浜名湖近くまでドライブ



桜花の一番の収穫 刈谷インターのBigメロンパン

結局、ギャラリーでいた友人の車にゆられて
赤のペリカンは奈良へ帰って来ました
あっ 早速ペリカンいじってる。。。
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村


夏の部品交換会は蒸し風呂状態


今回はペリカンで悩んだ真ちゃん
新品に近い中期のペリンと初期の不動ペリカン
会場内を何度もまわりながら。。。。
両方購入。。。。
いやいや、車に乗らない。。。
一緒に来た友人のスペースも考えないと。。。
やっぱり、70kmメター

不動ペリカン1台を購入


部品交換会終わりに
友人の私用で浜名湖近くまでドライブ




桜花の一番の収穫 刈谷インターのBigメロンパン


結局、ギャラリーでいた友人の車にゆられて
赤のペリカンは奈良へ帰って来ました

あっ 早速ペリカンいじってる。。。
ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

プリンスS54R フロントフェンダー加工Ⅱ
フェンダーの中に切れ目を入れ
プレスラインと、ドアとフェンダーの面を合わせます。

上から順に合わせていくと
フェンダーの取付ジグが合いません


カットして、位置を調整

取れないようにしっかり貼ります
フェンダーの位置も


暑過ぎて、昼間の作業に限界が。。。。

昼夜逆転しかけてる。。。

さしいれの”ぶどう”食べてガンバロ

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

| ホーム |