スカイウェブCJ41カスタム-21
ショップさんの注文分もめどがつき
スカイウェブのフロンに発泡

不要な部分は削ります。

リアのラインのイメージならこんな感じかな

真横から見たらこんな感じ

スカイウェブのオーナー様にイメージを
確認してもらいながら作業を進めます
一度OKが出てからのデザイン変更は別途請求になって
しまうので、これから慎重に打ち合わせします。

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村
スカイウェブのフロンに発泡

不要な部分は削ります。

リアのラインのイメージならこんな感じかな


真横から見たらこんな感じ

スカイウェブのオーナー様にイメージを
確認してもらいながら作業を進めます

一度OKが出てからのデザイン変更は別途請求になって
しまうので、これから慎重に打ち合わせします。






乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト
スカイウェブCJ41カスタム⑳
今日はスカイウェブのフロントの取付ステを作製
土台のパーツを一度外します。

仮の取付ステの土台を固定

パーツを固定できるよう調整しながらFRPで作製

こんな感じになりました

次は発砲ウレタンを発砲してフロントを作っていきます。
イベントが終わると工場の中は
片づけないと仕事ができない状態
車もバイクも出して片づけてしまうオーナーの真ちゃん。。。。
まっ 気持ちを入れ換えるにもちょうど良いし
桜花も手伝いました
でよかった

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

土台のパーツを一度外します。

仮の取付ステの土台を固定

パーツを固定できるよう調整しながらFRPで作製

こんな感じになりました


次は発砲ウレタンを発砲してフロントを作っていきます。
イベントが終わると工場の中は
片づけないと仕事ができない状態

車もバイクも出して片づけてしまうオーナーの真ちゃん。。。。
まっ 気持ちを入れ換えるにもちょうど良いし
桜花も手伝いました









乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ミニキャブ ワンオフの続き
2年半放置したミニキャブを
ニヤニヤしながらいじった結果
フロント・サイド 塗装前

リア 塗装前

フロント・リア・サイド 塗装中

塗装で終了と思っていたら
カーボンでディフューザーを作製

今度はウィングの台を作製

タイヤは走行に耐えれない状況だったので
入替ました

桜花は Real Work のプレートを磨いただけでした
廃車かとあきらめていた軽トラと
イベントに行けるとは思ってもいなかった。。。
思いがけない再会もあり楽しいイベントでした

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ニヤニヤしながらいじった結果
フロント・サイド 塗装前

リア 塗装前

フロント・リア・サイド 塗装中

塗装で終了と思っていたら
カーボンでディフューザーを作製

今度はウィングの台を作製

タイヤは走行に耐えれない状況だったので
入替ました


桜花は Real Work のプレートを磨いただけでした

廃車かとあきらめていた軽トラと
イベントに行けるとは思ってもいなかった。。。
思いがけない再会もあり楽しいイベントでした







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

軽トラ大集合2014in舞洲
土曜日の夜、ロックしてミニキャブが動かなくなり
前進しかできなくなりましたが
昨日、軽トラのイベントに無事参加できました。
というか、一か八かで参加したという感じです


エブリーの友人と7:00前に、会場に到着
やっぱりミニキャブはバックせず
ドアを開け方足でバック


後は無事帰る事のみ


昼前にキャリーの友人も到着

旧車の参加もOKだったので
友のS30Zも参加しました


イベントに参加された皆様お疲れ様でした。
来年も参加できればと思います。
ありがとうございました

PS.
無事、工場に帰れました







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ミニキャブU62 オフ会参加します
2014年11月23日(日)
第3回軽トラ大集合in舞洲に参加

オーナーの真ちゃんはあんな事やこんな事
考えてニヤニヤしながらミニキャブをいじっています
桜花も洗車のお手伝い。。。。と思っていたのですが、

体力に自信がないのでから拭きしときました
明日も早いし今日は解散と思っていたら。。。
長い間放置してたミニキャブのドアの取っ手が
割れてしまいました

とりあえず応急処置のアルテコ
接着

明日、無事参加できますように

一押しお願いします


乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

第3回軽トラ大集合in舞洲に参加


オーナーの真ちゃんはあんな事やこんな事
考えてニヤニヤしながらミニキャブをいじっています

桜花も洗車のお手伝い。。。。と思っていたのですが、

体力に自信がないのでから拭きしときました

明日も早いし今日は解散と思っていたら。。。
長い間放置してたミニキャブのドアの取っ手が
割れてしまいました


とりあえず応急処置のアルテコ


明日、無事参加できますように






乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ミニキャブU62 オイルフィルター交換
三菱に注文しておいたフィルターが入荷
早速、ギアオイルを抜いて交換します。

オイルが溜まっているにで斜めにして
オイルパンの中も空にします。

オイルパンの中にはまだ鉄粉がキラキラ
今回もオイルパンを洗浄

オイルパンの上部も洗浄

写真では分かりにくいですが。。。。
左のフィルターはどろどろです

左が使用後、右が使用前
ついでにエンジンオイルも交換
仮ナンバーも借りてきたので
明日、さっそく試運転

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村
早速、ギアオイルを抜いて交換します。

オイルが溜まっているにで斜めにして
オイルパンの中も空にします。

オイルパンの中にはまだ鉄粉がキラキラ
今回もオイルパンを洗浄


オイルパンの上部も洗浄


写真では分かりにくいですが。。。。
左のフィルターはどろどろです


左が使用後、右が使用前
ついでにエンジンオイルも交換

仮ナンバーも借りてきたので
明日、さっそく試運転







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブCJ41カスタム⑲
スカイウェブのフロントの取付冶具が
いがんでいたので、センターを決め
サイドの位置を修正しました。

ライトに当たらなように確認しながら
FRPの板でおおまかな横のラインを決めます

次は発砲ウレタンで細かなラインを作ります。

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村
いがんでいたので、センターを決め
サイドの位置を修正しました。

ライトに当たらなように確認しながら
FRPの板でおおまかな横のラインを決めます

次は発砲ウレタンで細かなラインを作ります。






乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

奥伊勢多気部品交換会
昨日は三重県奥伊勢の部品交換会へ
多気の部品交換会は今回が初開催なので
早めに奈良を出発
三杉町からの道中、突然 鹿が飛び出し
もう少しで友人の車か、自分の車が大破するところでしたが
無事、多気に到着できました。

山越えは動物の飛び出しに注意です

各地での部品交換会は何度か行ってるのですが
Real Work での出店は初めてでした。

帰る前に開催場 横のバンキューフィギア博物館へ
ちょっとヤボヨウ
思わず

毎回、部品交換会はハードシュケジュール
でも参加してしまう
のぞいて頂いたみなさん、ありがとうございます。

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村


多気の部品交換会は今回が初開催なので
早めに奈良を出発
三杉町からの道中、突然 鹿が飛び出し

もう少しで友人の車か、自分の車が大破するところでしたが
無事、多気に到着できました。

山越えは動物の飛び出しに注意です


各地での部品交換会は何度か行ってるのですが
Real Work での出店は初めてでした。

帰る前に開催場 横のバンキューフィギア博物館へ
ちょっとヤボヨウ
思わず


毎回、部品交換会はハードシュケジュール

でも参加してしまう

のぞいて頂いたみなさん、ありがとうございます。






乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ミニキャブU62
3年ぐらい前にワンオフしたミニキャブ
バックしなくなって約2年半
11月23日の軽トラのイベントに参加したくて
修理する事にしました。
一番簡単な方法
オートマのギアオイルの交換

オイルパンを外したら
中のオイルは真黒で鉄粉も混ざっていました
フィルターも応急処置で洗いました

新しいオイルを入れて
前進、後退を何度も繰り返し

少しずつバックができるようになり
いい感じになってきた
早速、三菱のお店にフィルターを注文
もう一度オイル交換してバックできたら
イベントに行ける

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

バックしなくなって約2年半

11月23日の軽トラのイベントに参加したくて
修理する事にしました。
一番簡単な方法
オートマのギアオイルの交換

オイルパンを外したら
中のオイルは真黒で鉄粉も混ざっていました

フィルターも応急処置で洗いました

新しいオイルを入れて
前進、後退を何度も繰り返し


少しずつバックができるようになり
いい感じになってきた

早速、三菱のお店にフィルターを注文
もう一度オイル交換してバックできたら
イベントに行ける







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブCJ41 カスタム⑱
フロントのベースになるパーツを
組み合わせると、ライトがあたります

ライトがあたらないようにカットしますが
強度を考えると最小限の部分は残します。

細かなラインの打ち合わせが
出来るよう作業を進めます

寒くなって来ると、樹脂の硬化待ちの
時間が長くなります
Real Workのオーナー真ちゃんの
マスキング使用量はハンパじゃない

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

組み合わせると、ライトがあたります


ライトがあたらないようにカットしますが
強度を考えると最小限の部分は残します。

細かなラインの打ち合わせが
出来るよう作業を進めます


寒くなって来ると、樹脂の硬化待ちの
時間が長くなります

Real Workのオーナー真ちゃんの
マスキング使用量はハンパじゃない







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブCJ41カクタム⑰
昨夜、スカイウェブのオーナー様に
来ていただきフロントのデザインの確認

以前に付いていたパーツの上に
今回のイメージするパーツを置いてみました

横からみたら、こんな感じになります。

リアのイメージと合わせるなら
もう少し直線的でスリムなラインにした方が良いような。。。

オーナー様のイメージ図もいただいたので
進めていきたいとおもいます
余談になりますが、バイクのパーツって
結構、適当な作りが多いのですが
スカイウェブについていた製品は
とても丁寧に作られていました。

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

来ていただきフロントのデザインの確認

以前に付いていたパーツの上に
今回のイメージするパーツを置いてみました

横からみたら、こんな感じになります。

リアのイメージと合わせるなら
もう少し直線的でスリムなラインにした方が良いような。。。

オーナー様のイメージ図もいただいたので
進めていきたいとおもいます

余談になりますが、バイクのパーツって
結構、適当な作りが多いのですが
スカイウェブについていた製品は
とても丁寧に作られていました。






乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

S30Z ラジエーターキャップ交換
カーボンボンネットを開ける度、
ラジエーターの水滴を古布で拭いていましたが

やっとラジエーターキャップを持って
ラジエーター屋さんへ行きました
右が水漏れキャップ 、左が新しいキャップ

ラジエーターキャップって見せてもらいにくく
ショップへ行っても、車で行くと外せないし。。。と
なかなか換えれず

直接、ラジエーター専門のお店へ
キャップを持っていくのが一番と
お店の方も、「キャップを換えてだめなら本体の口を直した方がいいよ」と
親切に教えて頂きました。
ありがとうございました
少しづつ、調子の悪い所を直していく
手間と費用はかかるけど、その分
愛おしくなる気持ちがわかるな~

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ラジエーターの水滴を古布で拭いていましたが

やっとラジエーターキャップを持って
ラジエーター屋さんへ行きました

右が水漏れキャップ 、左が新しいキャップ

ラジエーターキャップって見せてもらいにくく
ショップへ行っても、車で行くと外せないし。。。と
なかなか換えれず


直接、ラジエーター専門のお店へ
キャップを持っていくのが一番と

お店の方も、「キャップを換えてだめなら本体の口を直した方がいいよ」と
親切に教えて頂きました。
ありがとうございました

少しづつ、調子の悪い所を直していく
手間と費用はかかるけど、その分
愛おしくなる気持ちがわかるな~







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

ランブレッタ175TV/2 オークション出品
ランブレッタのオーナー様の希望で
オークションに出品しました。

オークションに画像を追加する方法が
分からないのでブログにUPしました

お近くの方でしたら実車確認に
気軽にお越し下さい
お問い合わせは real_work@pony.ocn.ne.jp


数名、実車確認にこられましたが
この年代を感じる傷み具合が良いと

タイヤもミシュランの当時ものです。
約55年前のタイヤなんて

ぜひ、このまま大切に乗って頂ける方
ご購入お願いします

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村
オークションに出品しました。

オークションに画像を追加する方法が
分からないのでブログにUPしました


お近くの方でしたら実車確認に
気軽にお越し下さい

お問い合わせは real_work@pony.ocn.ne.jp


数名、実車確認にこられましたが
この年代を感じる傷み具合が良いと


タイヤもミシュランの当時ものです。
約55年前のタイヤなんて


ぜひ、このまま大切に乗って頂ける方
ご購入お願いします







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブ シート フィッティング
先日スカイウェブのメットインを
オーナーさんが持ち帰り
内側にベルベットの生地を貼られました
丁寧に貼られてて
高級感が出ていい感じです

CJ42のシートもカーボン調に仕上がってきましたが

シートの高さと後ろの隙間が気になるので
手直しになりそうです。

イメージを現実化していく途中で
少しずつ変更しながらつくり上げていく楽しみ
時間はかかりますが、必ず納得できるカタチにします

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

オーナーさんが持ち帰り
内側にベルベットの生地を貼られました
丁寧に貼られてて
高級感が出ていい感じです


CJ42のシートもカーボン調に仕上がってきましたが

シートの高さと後ろの隙間が気になるので
手直しになりそうです。

イメージを現実化していく途中で
少しずつ変更しながらつくり上げていく楽しみ
時間はかかりますが、必ず納得できるカタチにします







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

エイプ50cc→115ccへ
今日はプリウスのオーナーが
エイプの進行状況をメールしてくれました。
エンジン50cc
100cc
115cc

純正のキャブ
KEIHINの24φ


残すはペイントのようです。

「CDIを交換します」って連絡があったのが
10月の中頃で。。。。
その後、足回りをディスクに入れ替え。。。。
自分はパッジョグの修理もできず
そのまま。。。。
来年の春には走れるよう

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

エイプの進行状況をメールしてくれました。
エンジン50cc




純正のキャブ



残すはペイントのようです。

「CDIを交換します」って連絡があったのが
10月の中頃で。。。。
その後、足回りをディスクに入れ替え。。。。
自分はパッジョグの修理もできず
そのまま。。。。

来年の春には走れるよう







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

エブリーウイング リメイク

軽トラ大集合 2014年11月23日に参加する
エブリーのウイングを加工

ウイングの取付部をカーボンで作製

5mm厚の両面カーボン

翼端板は左から右のカーボン板に付け替え

イメージがだいぶ変わりました


車のイメージに合わせリメイクできますので
お気軽にお問い合わせ下さい。





乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スカイウェブCJ41カスタム⑯
マフラー位置 OKがでました

せっかくのマフラーが台無し
なので
サイドのアンダーカバーは加工します。

まだデザインが決まっていないので
今日は最小限だけ削りました。

いよいよボディーのワンオフ
オーナー様のイメージに近づけるよう
一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村


せっかくのマフラーが台無し

サイドのアンダーカバーは加工します。

まだデザインが決まっていないので
今日は最小限だけ削りました。

いよいよボディーのワンオフ
オーナー様のイメージに近づけるよう






乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

| ホーム |