ヤマハパッジョグ 水冷ヘッド修理Ⅱ
パッジョグ修理の続き
銅板の切り抜き
銅は柔らかくて曲がりやすく
ドリルで穴をくり抜くのもひと苦労

液体パッキン

これで大丈夫かな。。。

天理ダムまで試運転



もう一度組み直し

今度はガスケッシートのみでチャレンジ

対高温カッパースプレーシーランド

少し排気ポートを削り

エンジンを組み直し、試運転したけど。。。
またまた失敗
今度は銅板をデイトナのベースガスケットシートではさみチャレンジ


エンジンを組み直すこと5回
原チャリツーリング完走
今度はマフラー替えてみようかな
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

銅板の切り抜き
銅は柔らかくて曲がりやすく
ドリルで穴をくり抜くのもひと苦労


液体パッキン

これで大丈夫かな。。。

天理ダムまで試運転




もう一度組み直し


今度はガスケッシートのみでチャレンジ

対高温カッパースプレーシーランド

少し排気ポートを削り

エンジンを組み直し、試運転したけど。。。
またまた失敗

今度は銅板をデイトナのベースガスケットシートではさみチャレンジ


エンジンを組み直すこと5回
原チャリツーリング完走

今度はマフラー替えてみようかな

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト
ヤマハパッジョグ 水冷ヘッド修理
昨年の原チャリツーリングでリタイヤしたまま
放置状態のパッジョグ

やっと修理

原因の水冷ヘッド
熱でゴムパッキンが溶けてしまう
ちなみにゴムパッキン5回交換してます

溶けてしまうゴムパッキンの溝を
金属パテで埋めてしまう

GM-8300パテをつけて一日放置

中のパッキンだけでも良いかなと思ったけど
外もやっちゃいました

320のぺーパーで研ぎ

次は銅板でパッキンを製作してみます
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

放置状態のパッジョグ


やっと修理

原因の水冷ヘッド
熱でゴムパッキンが溶けてしまう
ちなみにゴムパッキン5回交換してます


溶けてしまうゴムパッキンの溝を
金属パテで埋めてしまう


GM-8300パテをつけて一日放置

中のパッキンだけでも良いかなと思ったけど
外もやっちゃいました

320のぺーパーで研ぎ


次は銅板でパッキンを製作してみます

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

パッジョグ修理Ⅳ
昨夜やっとパッジョグの修理が完成
今回、電動ファンのラジエーターを取付たので
98℃で感知するサーモスイッチに換えました

本当に98℃で回るのか。。。。

不安になり。。。。水温計
つでにタコメーター

絶対にガソリンは足らないので
予備のガソリンボトルも搭載

念のためにファンモーターのスイッイを取付

電磁ポンプも新品に
バッテリーも搭載
これで原チャリツーリング完走


あっ ペッボトル、メロンジュースに変えんやな~
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村


今回、電動ファンのラジエーターを取付たので
98℃で感知するサーモスイッチに換えました


本当に98℃で回るのか。。。。


不安になり。。。。水温計

つでにタコメーター


絶対にガソリンは足らないので
予備のガソリンボトルも搭載


念のためにファンモーターのスイッイを取付

電磁ポンプも新品に
バッテリーも搭載

これで原チャリツーリング完走



あっ ペッボトル、メロンジュースに変えんやな~

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

パッジョグ修理Ⅲ
原チャリツーリングまでに
まだ時間があると思っていたら。。。。
大失敗

マフラーからラジエターの水が

エンジンをばらして、掃除
パッキンもやり直し。。。。
念のためにした液体パッキンが失敗の原因か
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

まだ時間があると思っていたら。。。。
大失敗


マフラーからラジエターの水が


エンジンをばらして、掃除
パッキンもやり直し。。。。
念のためにした液体パッキンが失敗の原因か

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村

パッジョグ 修理Ⅱ
昨日の定休日はパッジョグの修理
パッソルに水冷式ジョグ90のエンジン
モトクロッサーのラジエターでしたが

部品交換会で購入したマジェ125のラジエターに
チェンジします

カーボンのステップを大幅にカット

ちょっとはみ出し

走ってる時はかかとしか乗ってないから
問題なし


ハネも付ける予定です
ホームページ
Real Work

一押しお願いします



乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村


パッソルに水冷式ジョグ90のエンジン
モトクロッサーのラジエターでしたが

部品交換会で購入したマジェ125のラジエターに
チェンジします


カーボンのステップを大幅にカット



ちょっとはみ出し


走ってる時はかかとしか乗ってないから
問題なし



ハネも付ける予定です

ホームページ







乗り物 ブログランキングへ

にほんブログ村
